広い範囲に同じ設定を行うときには、あらかじめ文書全体を選択してしまうと便利です。
例えば、文字の大きさを一律に変更するときなどです。
ここでは、文書全体を選択する操作について説明します。

Youtubeの動画もあります。
この状態から始めます

この通りに操作してください
1. | [ホーム]タブの[編集]グループの[選択]![]() ![]() |
![]() | |
→ | 設定の一覧が表示されます。 |
![]() | |
2. | [すべて選択(A)]をクリックします。 |
![]() | |
→ | 文書がすべて選択され、グレーで網掛けされます。 |
![]() |
こうなりました

広い範囲に同じ設定を行うときには、あらかじめ文書全体を選択してしまうと便利です。
例えば、文字の大きさを一律に変更するときなどです。
ここでは、文書全体を選択する操作について説明します。
Youtubeの動画もあります。
1. | [ホーム]タブの[編集]グループの[選択]![]() ![]() |
![]() | |
→ | 設定の一覧が表示されます。 |
![]() | |
2. | [すべて選択(A)]をクリックします。 |
![]() | |
→ | 文書がすべて選択され、グレーで網掛けされます。 |
![]() |