数値を入力済みのセルの個数を計算します。
ここでは、表に入力済みの数値の数を「入力済みの個数:」(セルD2)に表示します。

Youtubeの動画もあります。
この状態から始めます

この通りに操作してください
1. | セルD2をクリックします。 |
![]() | |
2. | [ホーム]タブの[編集]グループの[Σ]![]() ![]() |
※ | [ΣオートSUM]![]() |
![]() | |
→ | 関数の一覧が表示されます。 |
![]() | |
3. | [数値の個数(C)]をクリックします。 |
![]() | |
→ | セルD2に「=COUNT()」と表示されます。 |
※ | 数値の数を数える関数は、「COUNT(カウント)関数」です。 |
![]() | |
4. | 数える範囲(ここではC5~I9)をドラッグします。 |
→ | ドラッグした範囲が点線で囲まれます。 |
![]() | |
5. | キーボードの[Enter]キー ![]() |
→ | 入力が確定し、セルD2に数値を入力済みのセルの個数が表示されます。 |
![]() |
こうなりました
