文字や数値の縦方向の位置は、デフォルト(最初の状態)では「上下中央揃え」になっています。
セルの高さが大きい場合は、文字や数値の位置を「上揃え」「下揃え」から選択することもできます。
ここでは、「上揃え」にする操作について説明します。
※セルの高さが小さくても設定はできますが、区別はつきません。

Youtubeの動画もあります。
この状態から始めます

この通りに操作してください
1. | 上揃えにする範囲をドラッグします。 |
![]() | |
2. | [ホーム]タブの[配置]グループの[上揃え]![]() |
![]() | |
→ | 選択した範囲が上揃えになります。 |
![]() |
こうなりました
