大きな表を印刷すると、複数のページに分かれることがあります。
その場合は、ページ番号(ノンブル)を印刷しないと、ページの順番がわからなくなってしまいます。
ここでは、[ページ設定]ダイアログボックスを使ってページ番号(ノンブル)を付ける操作について説明します。

Youtubeの動画もあります。
この状態から始めます

この通りに操作してください
1. | 最上行の[ページレイアウト]をクリックします。 |
![]() | |
→ | リボンが[ページレイアウト]タブに変わります。 |
![]() | |
2. | [ページ設定]グループの右下にある ![]() |
![]() | |
→ | [ページ設定]ダイアログボックスが表示されます。 |
![]() | |
3. | [ヘッダー/フッター]タブをクリックします。 |
![]() | |
4. | [フッター(F)]ボックスの右端にある ![]() |
![]() | |
→ | フッターに表示する内容のリストが表示されます。 |
![]() | |
5. | 「1ページ」をクリックします。 |
![]() | |
6. | [印刷プレビュー(W)]をクリックします。 |
![]() | |
→ | [ページ設定]ダイアログボックスが閉じ、印刷プレビューが表示されます。 |
![]() | |
7. | ページ番号が表示されていることを確認します。 |
![]() | |
8. | 左上端の ![]() |
![]() | |
→ | ワークシートに戻ります。 |
![]() |