Excel

Excel

セルの内容を検索する([編集]グループ編)|Excel Tips

入力したデータがどこにあったかわからなくなることはめずらしくありません。小さい表であれば、眼で追って探すこともできますが、大きい表ではそうもいきません。そのような場合には、文字や数値を指定して検索します。
Excel

数値を合計する(オートSUM関数編)|Excel Tips

連続したセルの数値を合計する操作について説明します。オートSUM関数を使います。ここでは、E列「合計」欄の数値をさらに合計してセルE7に入力します。
Excel

作業日を表示する(TODAY関数)|Excel Tips

ワークシートに日付を入力することも多いでしょう。作業をしている当日の日付を表示するときには、TODAY関数を使います。
Excel

行の高さを元に戻す(ダブルクリック編)|Excel Tips

操作ミスで行の高さが変わってしまうことがあります。それを元に戻す操作について説明します。
Excel

数値の個数を数える|Excel Tips

数値を入力済みのセルの個数を計算します。ここでは、表に入力済みの数値の数を「入力済みの個数:」(セルD2)に表示します。
Excel

文字を斜体(イタリック体)にする|Excel Tips

他の文字と区別する必要がある場合に、斜体(イタリック体)を使うことがあります。厳密にいうと、「斜体」と「イタリック体」は異なりますが、日本語のフォントでは同じものとして扱っています。
Excel

列幅(セル幅)を変更する(ドラッグ編)|Excel Tips

入力していたら、表示が「#######」となってしまい、困ったことはありませんか。数値や式が列の幅に収まらないと「#######」と表示されます。列幅(セル幅)を広げると、正しい数値が表示されるようになります。ここでは、列見出しの右側の境界をドラッグして列幅(セル幅)を変更する操作について説明します。
Excel

相対参照と絶対参照をF4キーで切り替える|Excel Tips

セルに式を入力するときに、[F4]キーを使えば、相対参照と絶対参照を簡単に切り替えることができます。
Excel

数値に3桁ごとのカンマを付ける(桁区切りスタイル)|Excel Tips

桁数の多い数値は、3桁ごとのカンマ(桁区切りスタイル)を付けると見やすくなります。
Excel

セルにメモを付ける(右クリック編)|Excel Tips

表を作成していると、あとで忘れないように何らかの注釈を残したくなる場合があります。しかし、作成中の表に直接入力しておける内容でない場合は困ります。そのような場合は、セルに「メモ」を付けることができます。メモを付けると、セルのデータとは別に注釈を残すことができます。ここでは、セルにメモを付ける操作について説明します。